イベント報告

【終了しました】藻岩高校2年生主催「スポGOMI大会」

ゴミを拾って競い合う「スポGOMI大会」を藻岩高校生が企画しました。

ゴミを拾って歩くことで、自分の住むまちの魅力を再発見しませんか。

  • 【日時】令和6年10月27日(日曜日)9時から13時 雨天決行
  • 【定員】おひとりから。チームの場合4名まで。
  • 【対象】どなたでもご参加いただけます(小学生のみのチームは保護者、またはそれに準ずる方の同伴が必要です)

詳しいことは(moiwamspsupogomi@gmail.com)までお問い合わせ下さい。

もいわ地区センターでも参加を受付しています

  • ネット申込みをされる方は、「お申込みフォーム」に必要事項を入力し送信ください。
  • チームで参加される場合は「チーム名」を備考欄へ入力ください。
  • FAXでお申込みの方は「参加者名」「年齢」「連絡先」チームで参加される場合は「チーム名」を明記して(011-572-5744)へ送信ください。
  • 受付後連絡をいたします。

【終了しました】もいわ地区センター文化フェスタ2024

もいわ地区センターで活動されているサークルによるステージ発表や作品の展示、フリーマーケット。

南区産の野菜、くだもの販売や、この実会さんのパン、焼き鳥などの軽食も用意しています。

今年は1日のみの開催です。

※駐車場には限りがあります。公共交通機関を使っての来館にご協力をお願いします。

  • 【日時】令和6年9月28日(土曜日)9時30分から13時(予定)
  • 【お楽しみ!チャリティーじゃんけん大会】じゃんけんを勝ち抜いた5名様に、商品券、ランチ券、宝くじなどプレゼント!! 12時45分頃スタート(12時30分までに参加費100円を窓口にてお支払いください。先着200名)
  • ※予定時間は多少前後する場合がありますので、余裕をもってお越しください。

【終了しました】きょうは一日縄文デー~講演とワークショップ~

北海道北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録されて3年。
第一部は札幌国際大学縄文世界遺産研究室室長の越田賢一郎先生に、縄文文化の魅力について講演をしていただきます。
第二部は勾玉作り、縄文ぬりえなどのワークショップを開催。
子どもから大人まで、縄文一色の一日をお楽しみください!

  • 【日時】令和6年9月23日(月曜日、祝日)第一部は13時30分から14時30分、第二部は14時40分から15時30分
  • 【参加費】無料
  • 【定員】第一部は30名、第二部は無し(勾玉づくりは小学生以上先着15名、要事前申込)
  • 【対象】第一部は小学生以上、第二部は未就学児は保護者同伴
  • 【持ち物】必要な方は上靴と外靴を入れる袋、筆記用具
  • 【申込日】令和6年9月11日(水曜日)9時から9月21日(土曜日)まで
  • ネット申込みをされる方は、受付期間をご確認の上「お申込みフォーム」に
  • 必要事項を入力し送信ください(勾玉づくりをお申込みの方は備考欄へ入力ください)
  • FAXでお申込みの方は「参加者名」「年齢」「連絡先」を明記して(011-572-5744)へ
  • 送信ください。
  • 受付後ご連絡をいたします。

【終了しました】学びの時間!「名城を知る」(全2回)

歴史ロマンに満ちた全国の名城を、歴史家の岸本良信さんに資料と映像を使って解説していただきます。

  • 【日時】令和6年9月14日、21日(土曜日)14時から15時30分
  • 【参加費】1500円(納金はお申し込みからおおむね1週間以内にお願いいたします)
  • 【持ち物】筆記用具、ノート
  • 【定員】8名
  • 【対象】18才以上の方
  • 【申込日】令和6年8月11日(日曜日)9時から9月11日(水曜日)まで
  • ネット申込みをされる方は、受付期間をご確認の上「お申込みフォーム」に
  • 必要事項を入力し送信ください
  • FAXでお申込みの方は「参加者名」「住所」「電話番号」を明記して(011-572-5744)へ
  • 送信ください。
  • 受付後ご連絡をいたします。

【雨天中止になりました】キノコの会さんと行く「キノコ観察会」

真駒内保健保安林(桜山)にて「札幌キノコの会」会員の方引率による採取と観察会。

  • 【日時】令和6年8月31日(土曜日)9時から11時
  • 【参加費】500円(小学生以下は無料)※納金はおおむね1週間以内。その際集合場所の地図をお渡しします。
  • 【持ち物】軍手、タオル、虫よけスプレー、袋、飲みもの
  • 【定員】10名
  • 【対象】地域にお住まいの方(小学生以下は保護者同伴)
  • 【申込日】令和6年8月11日(日曜日)9時から8月30日(金曜日)
  • ネット申込みをされる方は、受付期間をご確認の上「お申込みフォーム」に
  • 必要事項を入力し送信ください
  • FAXでお申込みの方は「参加者名」「住所」「電話番号」を明記して(011-572-5744)へ
  • 送信ください。
  • 受付後ご連絡をいたします。
4 5 6 7 8