図書室

図書室

札幌市内に在住の方、
また通学、通勤をしている方へのみの
貸し出しとなります

初めての方

初めてご利用になる方は、ご住所を確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード、保険証など)をお持ちになって受付カウンターまでお越しください。貸し出し券を発行いたします。

【図書新刊本案内】

新刊本案内

図書室

図書室からのおしらせ

【古本市を行います!】

地区センターの文化祭で古本市を開催します(10/1(日)9:30-12:30)

ご家庭に眠っている本はありませんか?

状態のいいものをお一人5冊までお持ちください。

・本(単行本・文庫)

・雑誌

・コミック

9/1(金)~21日(木)まで受け付けています。

 

【今月の展示】

・秋風が吹いたら…もの思いにふけってみませんか?(哲学の本特集)

・雑学って面白い!

・夏の疲れに温泉はどうですか?(9/9温泉の日)

・重たいけど手に取ってください!(写真集特集)

・(児)おじいちゃん、おばあちゃんありがとう!

・(児)実りの秋

 

*『北の縄文世界と国宝』展 タイアップ展示

現在、北海道博物館では『北の縄文世界と国宝』展が開催されています(7/22~10/1まで)

これに合わせて図書室では国宝や縄文世界に関する本を展示しています。

もう観てきた方も、これから観に行く方も、縄文時代に思いを馳せてみませんか?

 

*今年は宮澤賢治没後90年です(1933年9月21日没)。

 図書室では宮澤賢治特集をしています。宮澤賢治の世界を味わってみませんか?

「みんなで読む宮沢賢治の『札幌市』」

10月29日(日)13:30~15:00

新陽高校卒業生がメンバーの「猫の事務所札幌支部」と一緒に宮沢賢治の心象スケッチ『札幌市』を読んで賢治の北海道での足跡をたどるワークショップを行います。

10/11(水)より申込みを受け付けます。

ぜひご参加ください!!

【おはなし会のお知らせ】 

☆0-3歳児対象のおはなし会☆

読み聞かせグループ「こぶたのぶーぶ」さんによる手遊びと絵本の読み聞かせです。

10月は、10月12日(木)11:00-11:30

「どんぐりコロちゃん」みなみじゅんこ作 他 の予定 です。

※閲覧席が空いている場合は、自習スペースとしてご利用いただけます。

Wi-Fi も使用できます(パスワードはカウンターでお尋ねください)。

閉室後は地区センターロビーをご利用ください。

開室日 火曜日〜日曜日
開室時間 9:00〜17:00 
休室日 月曜日・国民の休日・年末年始期間(12月29日〜1月3日)
図書整理日(第四金曜日)・蔵書一斉点検期間
貸出日数 2週間
貸出冊数 1人10冊
蔵書数 一般書 20,486冊
児童書   8,948冊

パノラマでご覧いただけます